タップできる目次
レーシック手術とは
レーシックでは、角膜の形をレーザーで矯正し、光の屈折率を調整する手術です。
つまり、角膜そのものにメガネの役割を持たせるということです。これにより、メガネやコンタクトレンズの装着なしに、常日頃から近視を矯正することができます。
3種類のレーシック
レーザーを当てて角膜の形を強制する手術には3種類あります。
- LASIK(レーシック)
- EPI-LASIK(エピレーシック)
- PRK(ピーアールケー)
EPI-LASIKはフラップ(蓋のようなもの)をLASIKよりも薄く作ることで、通常のLASIKでは矯正が困難なほど強い近視の方、角膜の薄い方の矯正も可能にしたものです。
フラップを薄くするため、術後はめの保護のためにコンタクトレンズを着用する必要があります。
PRKはLASIKよりも以前から行われていた手術で、角膜フラップを作成せず、角膜表面へ直接レーザーを照射することによって屈折率を矯正します。
術後の痛みや角膜混濁の発生頻度が多いですが、格闘技を行う方、角膜の薄い方への適応は高いです。
当院では手術前に適応検査・個別説明を行わせていただいております。その際に患者様に合った手術方法をご提案させていただきます。
最近では高性能のスキャナーを使用し、角膜の形状・屈折率の正確な把握を行うことができます。レーザーには高い安全性と信頼性を持つエキシマレーザーを使用しています。
術後リスクとその対応
レーシックでは術後、ドライアイと視機能の低下(強い光が散乱して見えづらくなったり、発光体や細かい字などの輪郭がとらえづらくなる等)が起こることがあります。
どちらも術後の経過とともに改善することがほとんどですが、稀に乾燥感等の症状が持続することがあります。
症状に応じて点眼又はそれに対する治療を行っています。
レーシック手術で失明するリスクはある?
レーシック手術で失明する危険性があるかどうかは、当然気になることですね。
レーシック手術は、外科手術の一種ですし、人間が行っているので(コンピュータの自動制御で行わられる行程もありますが)完全に危険性がないと言い切ってしまうことはできないでしょう。
世界中で失明した事例は?
それでは、今まで世界中でレーシック手術で失明したという事例が何件あるかご存知でしょうか?
答えは0件です。つまり、2チャンネルなどでいろんな噂がありますが、全世界でもレーシック手術で失明した症例はないということです。失明者はゼロです。
また、手術に使用される機器などは日々進化していますので、レーシック手術で失明する危険性は限りなくゼロに近く、さらにその危険性はどんどん低下していると言えるでしょう。
感染症のリスクについて
またレーシック手術で失明した事例はないと説明しましたが、過去に感染症を発症してしまったことがありました。
ですが感染症についても心配する必要はありません。その事例というのは例外中の例外であり、悪質なクリニックで起きてしまったことだからです。
ちなみにその悪質なクリニックでは、639人の患者のうち67人もの患者が手術後に感染症にかかっていました。
通常、レーシック手術の感染症の発症リスクは5000人に1人とされていますので、このクリニックがいかに異常な状態であったか分かると思います。
失敗を避けるには?
レーシックの失敗による術後の不具合は、技術の進歩によってほぼ解決したと言っても過言ではありません。
ですが、やはり手術ですから、行う眼科の不備によって何らかの失敗に巻き込まれる可能性がないとは言い切れません。
以前ずさんな衛生管理による感染症の多発を引き起こした眼科がニュースで取りざたされていましたが、そうした信頼できない眼科が一掃されたと思い込むのは危険と言えるのではないでしょうか。
レーシック自体は確立された技術を元に行われていますから、信頼できる眼科を選ぶことができれば、失敗の心配はなくなります。ですので、最も大切なポイントはレーシックについて必要な知識を学び、しっかりとした眼科を選ぶことになります。
これさえ守れば、レーシックの失敗を不安に感じる要素はなくなるんです。このポイントは是非覚えておいてください。
レーシックで仕事・職業でデメリットになることは?
レーシックによる視力の回復と職業については、一般的な職業の場合は特に問題はありません。
視力が条件として関わってくる職業といえば運転などですが、レーシックによって回復した視力でも運転免許証における裸眼視力の条件は満たしますので、特に問題になりません。
レーシックを受けることで、将来なれなくなる職業の代表はパイロットです。
日本の場合は法律で定められた条件によって、視力回復手術で得た視力はパイロットの適正の条件を満たさないとされており、メガネやコンタクトレンズによる視力の矯正は認められていてもレーシック手術によって向上した視力はだめだということになっています。
ハロ・グレアには注意
また、レーシックを受けることによってなれないということではなく、仕事に就くにあたって気をつけなければならない場合もあります。
レーシックを受けると、夜間の明るい光が非常に眩しく感じたり、光がぼやけて視野に違和感を感じる「ハロ・グレア現象」という作用が起きることがあるからです。
夜間の視野が安全に大きく関わるような仕事には向かないということで、将来そうした仕事を考えている方はレーシックを受けるにあたって慎重に検討しなければならないとも言えるでしょう。